JPTECの概念(JPTECとは?)

 外傷病院前救護ガイドライン(がいしょうびょういんまえきゅうごガイドライン、Japan Prehospital Trauma EvaluationandCare、JPTEC)は、重症外傷傷病者に対して病院前(プレホスピタル)に適切な観察、病態把握、処置を行い、迅速に医療機関へ搬送するための外傷救護プログラムです。

背景

 JPTECのモデルとなっているのは、米国のBTLS(Basic Trauma Life Support)です。
 外傷による死亡の疫学調査の結果、受傷から1時間以内に手術室に搬入していれば救命できた可能性のある例が、かなりの割合に上ることが分かりました。
 そのため「生命に危険のある徴候」を現場で迅速に発見し、それが見られた傷病者を高度な医療施設へ迅速に搬送する為の方法が編み出されました。これがBTLSです。この導入によって、実際に救命率の向上が見られました。
 BTLSを日本の救急・医療事情に合わせてアレンジしたのがJPTECです。
 JPTECでは、以下のことに重点を置いています。

  • 生命に差し迫った危険があるか、もしくはそれが潜在していることを漏れなく発見する
  • 生命に差し迫った危険がある傷病者を、高度な医療機関への迅速に搬送する
  • 生命に差し迫った危険がある傷病者を、高度な医療機関へ迅速な搬送するため、予後に関係なさそうな損傷への処置や、高度でない医療機関での初療などは行わない。

高エネルギー外傷

 「高所からの転落」「ある程度のスピード以上での自動車事故」など、目に見える徴候がなくても、受傷機転から考えて生命に危険のある損傷を負っている可能性が無視できない状態高エネルギー外傷といいます。

ロード&ゴー

 生命に危険が差し迫っている、もしくは潜在的に生命の危険が無視できない傷病者に対しては、救助者のリーダーがロード&ゴーを宣言し、周囲の救助者に周知することで、迅速な車内収容と高度な医療機関への搬送に取り掛かります。
 特にもショック状態、大量出血、あるいはその他の生命に危険のある損傷(緊張性気胸、開放性気胸、大量血胸、フレイルチェスト、心タンポナーデ、頸椎損傷)が考えられる傷病者に対しては、全てロード&ゴーが適用されます。
 ロード&ゴーが宣言された傷病者に対しては、迅速な収容・搬送のほか、全脊柱固定、高濃度酸素投与、生命に危険のある損傷の処置
止血、三辺テーピング、フレイルチェスト固定など)を最優先して行います。
※ 予後にあまり影響を与えない損傷への処置は優先度を下げるかまたは省略されます。

MCLS標準コースのご案内(MCLSとは?)

 昨今の大規模な自然災害等で改めて多数の傷病者の方への対応で、職種を超えた(DMAT隊、自衛隊、警察、消防、自治体等)連携の重要性が必要であることが再認識されました。
 このMCLS標準コースでは、大規模な災害が発生した場合、様々な職種の方々に共通の認識を持っていただくことで、混乱しがちな災害現場において円滑な救護活動ができるよう、多数傷病者への対応標準化を学びます。
 平成28年9月4日開催
 第6回岩手MCLS標準コース開催決定

詳細はこちらから

inserted by FC2 system